京都で日本文化を体感《ワックジャパン》

 京都を訪れる外国人旅行者は多い。歴史ある寺社や木の温もりがある京町屋、華やかな舞妓の姿に日本文化を感じていることだろう。また世界中で人気が高まっている和食の神髄を楽しめることも京都の魅力である。だがただ見て食べるだけではなく、自ら日本文化を体験し、和食を作るとなると、なかなか機会がないのが実情だ。そこで今回は京都における日本文化体験プログラム、および一般家庭訪問による国際交流活動で定評があるワックジャパンの体験プログラムを紹介したい。

錦市場で和の食材を物色

「京の台所」と呼ばれる錦市場商店街は、1615年に徳川幕府から魚市場として営業が許されて栄えたのが始まりといわれ、400年の歴史がある。昭和2年に京都中央卸売市場ができて、卸売市場としての役割は終えたが、現在でも東西390メートルの商店街に126店舗が軒を連ね、京野菜や漬物、佃煮や乾物、豆腐や湯葉など京料理に欠かせない食材が何でも手に入る。惣菜屋や菓子店も多く、食堂もあるため観光客が試食したり、ランチやおやつを食べながら土産物を物色している。珍しい食材や色鮮やかな菓子類などが所狭しと並べられ、そこに京都の文化や食生活が狭間見られるために、外国人旅行者にも大変人気がある。店員も慣れたもので、片言の英語で商品を説明し試食を勧める。
 ワックジャパンの体験プログラムに、この錦市場商店街での買い物と、買った食材での和食料理体験がある。参加者に同行してその様子を取材した。

 インド出身でオーストラリア在住のヒマンシュ・ラカニさん(Mr. Himanshu Lakhani)とアラティ・ラカニさん(Mrs. Arati Lakhani)にお話を伺った。ラカニさん夫妻は、16日間の日程で日本を旅行中で、文化的なものが好きな夫人の希望により、京都を中心に広島、高山、伊勢・鳥羽などを回り、最後に東京から帰国するという。京都では嵐山を訪ね、舞妓ショーを見るとともに、ワックジャパンの体験プログラムを楽しんでいる。この日の錦市場商店街散策と和食料理の他にも、別の日に書道や折り紙の体験を予約している。
 ワックジャパンのガイド赤水陽子さんは、商店街の色々な店に立ち寄りながら、特に外国人が見慣れない和の食材について説明していた。漬物の種類や作り方、昆布や鰹節のうま味成分と利用法など、外国人旅行者が自分で散策するだけでは分らない情報が満載で、参加者も興味深そうに聞いていた。
 肉類などのタンパク質を始め、多くのアレルギーがあるというアラティさんは、食品に関してとても慎重で、何であるかを確認しながら試食をしていた。お気に入りは揚げると花が開いたように見える加工葛そうめんと折りに入ったにぎり寿司型の飴で、お土産に購入していた。
 ガイドの赤水さんは「この後の料理で使います」と言って、京乾物の店で削り節を買った。いったいどう使うのか、乞うご期待、という感じで。

ーーーーー続きを読む-----

カテゴリ最新記事一覧